血糖値測定器AM2401型(試験紙25枚、採血針付)

8430 円!! 測定時間わずか10秒で食前と食後の血糖値を簡単に測定できる自己血糖測定器。

Blood Glucose (AM2401)

■ 1セット

8430 円


ご注文数量 単価
2 以上 8210 円
   

【現在、在庫切れとなっています】


 

有効成分

(-----)

 

製造国

中国

 

製造元

ユニデン (UNIDEN(US Telecom Limited))

使用量

食事の前と後に、付属の採血針で摂取した微量の血液が付着した試験紙をテスターに入れます。

約10-15秒で検査結果が表示されます。

検査日時と検査時間を含めた検査結果が最大180回分まで記憶できます。

採血の際は、事前の消毒をおすすめします。

■試験方法
1.水またはぬるま湯で手をよく洗います。手を完全に乾かした後、血行をよくするために指を温めてください。
2.新しい試験紙をバイアルから取り出します。試験紙を取り出した後、バイアルのキャップをしっかり閉じてください。試験紙を素早く測定器の試験紙スロットルに差しこみます。メーターの電源が自動的に入ります。
3.測定器に表示された番号がバイアルの番号と一致するかどうかを確認します。番号が同じであれば測定を開始できます。一致しない場合は、再度プログラム化します(詳細は試験紙のページをご覧ください)。
4.イラストマークが点灯したら、試験を開始します。
5.あらかじめ準備した採血器具を、指の側面にしっかり固定し、リリースボタンを押します。必要な血液量が出るようにその状態のまま指を軽くマッサージします。試験に必要な血液サンプル量はわずか1.5μLです。
6.血液サンプルを試験紙の右または左のいずれかやりやすい方で採取します。その際に血液が試験確認ウインドウに浸みこんでいることを確認してください。血液が試験紙に付着すると、計測が完了するまで線がスクリーン内で動きます。
7.試験結果は8秒以内にスクリーンに表示されます。
8.測定器から試験紙を抜く前に、設定ボタンで「食前測定」または「食後測定」、もしくは「コントロール・ソリューション測定」を確定することができます。設定をしていない場合、メーターの初期設定は「食前測定」です。
9.食後2時間以内の測定の場合は、設定ボタンを押して「食前測定」から「食後測定」に切り替えます。
10.設定完了後、試験紙と試験針を測定器から慎重に抜き、耐穿刺性の容器に入れて廃棄します。
11.メーターには「リスク表示」機能があります。「Keto」が表示された場合は、血糖値は17.7mmol/Lより高いことを示します。また「Hypo」が表示された場合は、血糖値が3.9mmol/Lより低いことを意味します。
12.メーターの数値幅は1.1から33.3mmol/Lです。「HI」と表示された場合は、33.3mmol/Lよりも高く、また「LO」と表示された場合は1.1mmol/Lよりも低い結果を意味します。

■記憶数値の呼び出し
測定器は最大180個まで数値を自動的に記憶します。また食前および食後の検査値の7日間、14日間、21日間、28日間の平均値を自動的に計算します。

また数値呼び出しの際は、日時の新しい順に表示されます。
1. ピーっと音がするまで、測定器のメニューボタンを長押しします。最初にスクリーンに表示される結果は、いちばん最近の数値です。例えば「M12」はこの測定器で測定した12番目の数値です。
2. メニューボタンを押すごとに、最新の測定数値から順に表示されます。
3. 設定ボタンを押すことで平均値を表示させることができます。例えば「03」と“ナイフとフォークにXのついたマーク”は、過去7日間に「食前測定」が3回あったことを示します。7日間、14日間、21日間、28日間の結果の平均値を表示させるには設定ボタンを連続して押します。
4. 測定器を切るには、メニューボタンを2秒間押して「EXIT」させるか、または3分後には自動的に電源が切れます。


商品詳細

血液中に含まれるブドウ糖の濃度のことを血糖値と言いますが、この血糖値が異常に高い状態が続くと肥満や高血圧などにつながるだけでなく、血管や臓器に支障をきたしたり、さまざまな身体障害を引き起こす糖尿病に進展することがあります。そのため自分の血糖値を把握することは、糖尿病などの病気の改善や予防などのために有効だとされています。

血糖値を測定するには病院での検査のほか、自分で測定する方法があります。ところが測定器に使用する試験紙と採血針はほぼ例外なく使い捨てで、測定ごとに毎回新品を使用する必要があります。そのため数値を測るたびにかかるコストを、いかに低く抑えるかが高血糖値の人にとっての悩みでもあります。

この問題を解決してくれるのが、UNIDEN製の血糖値測定器です。安心の日本メーカーというだけでなく、試験紙も採血針も低コスト。小型で軽量なのに、測定記録を最大で180まで記憶できるほか、リチウム電池1個で約1000回使用できるなど、経済的にもすぐれた測定器です。

なお、試験紙と採血針は別途購入も可能です。


特別な注意

・試験紙は再利用しないでください。
・試験紙は10-40度の場所で保管してください。